研究室のご紹介
道路は、日々の安全で快適な国民生活や経済活動を支え、災害時には避難路や物資輸送路などの防災機能をも果たす基幹的交通施設です。
道路基盤研究室は、道路の土工構造物(盛土、切土、自然斜面対策工、軟弱地盤対策工)及び舗装の計画・設計・施工・維持管理の合理化・高度化に必要な調査研究と技術基準類の整備を行っています。また、土工構造物や舗装が関係する災害・事故・損傷への対応や新技術の評価等の各種技術支援活動を行っています。
新着情報
- 2025.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2023.04
- 研究スタッフ、国土技術政策総合研究所資料・共同研究報告書を更新しました。
- 2023.01
- 発表論文を更新しました。
- 2022.09
- 発表論文を更新しました。
- 2022.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2022.01
- 発表論文を更新しました。
- 2021.11
- 発表論文を更新しました。
- 2021.09
- 発表論文を更新しました。
- 2021.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2020.12
- 発表論文を更新しました。
- 2020.10
- 実験施設ページを公開しました。
- 2020.10
- 発表論文を更新しました。
- 2020.07
- 研究スタッフを更新しました。
- 2020.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2020.01
- 発表論文を更新しました。
- 2019.11
- 発表論文を更新しました。
- 2019.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2018.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2017.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2016.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2015.04
- 研究スタッフを更新しました。
- 2014.04
- 道路構造物研究部 道路基盤研究室が設置されました。