令和7年度国総研夏期実習生の募集について

 国土技術政策総合研究所では、令和7年度夏期実習生の募集を行います。
 夏期実習生は、国土技術政策総合研究所の研究業務等を体験していただき、 社会資本・住宅に関する技術開発及び国土交通行政に対する理解を深めていただくことを目的としています。


 

1.実施概要

・大学又は高等専門学校の学生を対象に、7月〜9月までの1週間以上の期間で、各受入研究室において研究補助等の体験を行います。

・今年度の実習生受入研究室につきましては、「令和7年度夏期実習生受入研究室一覧」をご覧ください。


【令和7年度夏期実習生受入研究室一覧】

 つくば庁舎(茨城県つくば市)

 横須賀庁舎(神奈川県横須賀市)

 

2.申込方法等


 教育機関を通じてお申込みいただく必要がございますので、夏期実習を希望される学生の方は、各教育機関の担当窓口にご相談ください。


 夏期実習を希望される教育機関の担当の方は、受入要領等をご確認の上、「実習生調査表(様式−1)」を期限までに下記担当者あてに ご送付ください。


 また、実習生が実習のために要する費用は、実習生個人又は教育機関の負担となりますので、ご了承ください。

 詳しくは、「国土技術政策総合研究所実習生受入要領」をご覧ください。


つくば庁舎(茨城県つくば市) 横須賀庁舎(神奈川県横須賀市)
 国土技術政策総合研究所実習生受入要領(PDF形式)  国土技術政策総合研究所横須賀庁舎実習生受入れ要領
 (PDF形式)
【様式】
 実習生調査表(様式−1)(Word形式)[記載例]

【様式】
 実習生の推薦について(様式1)(Word形式)
 実習生調書(様式2)(Word形式)

【期限】
 ・7月受入れ開始希望の場合…
  令和7年6月6日(金)
 ・8月以降受入れ開始希望の場合…
  令和7年7月4日(金)
【期限】
 ・7月受入れ開始希望の場合…
  令和7年6月6日(金)
 ・8月以降受入れ開始希望の場合…
  令和7年7月4日(金)

【送付先】※教育機関の担当の方よりご送付ください。
○郵送の場合(※締切日必着)
〒305−0804
茨城県つくば市旭1番地
国土交通省 国土技術政策総合研究所
企画部 企画課企画係 陣矢あて

○電子メールの場合(※締切日の17:15受信まで)
送付先:nil-kakijissyu-ukeire■gxb.mlit.go.jp
※メール送信時は、■を@(半角)に変更してください。

【送付先】※教育機関の担当の方よりご送付ください。
○郵送の場合(※締切日必着)
〒239−0826
神奈川県横須賀市長瀬3−1−1
国土交通省 国土技術政策総合研究所
管理調整部企画調整課研究調整係
澤村あて

○電子メールの場合(※締切日の17:15受信まで)
送付先:ysk.nil-46pr■gxb.mlit.go.jp
※メール送信時は、■を@(半角)に変更してください。

3.手続きの流れ

1.実習生調査表の提出(各学校単位)

 学校ごとに、実習生として推薦する学生の実習生調査表を取りまとめの上、期日までにご送付ください。

2.受入先の決定・承認通知発送
 実習生調査表(様式−1)をもとに、受入先、受入時期を調整・決定し、各学校にお知らせします。 (7月受入れ開始…6月下旬頃、8月以降受入れ開始…7月下旬頃)
※受入人数が限られていることから、募集状況によっては受入れをお断りする場合がございますので、ご了承ください。

3.覚書の締結
 国土技術政策総合研究所と教育機関の間で、実習期間内の遵守事項等を記載した覚書を締結します。

4.誓約書の提出(実習生本人)
 内容を確認し、必要事項を記入した上で、ご返送ください。

5.研究補助等の体験
 実習修了後は、実習内容に関する報告書(1,000字程度)をご提出いただきます。

 

4.過年度の夏期実習の状況(詳細はこちら


〜夏期実習に参加された学生の声〜


・課題設定から説明まで分かりやすく、理解することが出来ました。1週間という期間で、多くの技術、考え方を学ぶことが出来ました。(令和2年度受入実習生)


・実習では、国総研に関することから国家公務員全体についてのことまで幅広いことを学ぶことができ、更に今後に向けての自身の課題を発見することもできたため、大変貴重な経験だった。(令和3年度受入実習生)


      

・自身の進路や今後の生活の参考になりました。私は研究職というものに興味があったので、実際に職場の方の意見を聴くことで、進路について明確にすることが出来たように思います。(令和4年度受入実習生)


             

・今まで学んだ知識や技術が、実際の研究機関の研究でどのように応用されているのかといった、つながりを実感することが出来た。(令和5年度受入実習生)


      

・実際に現場で活躍されている方々の経験談を聞くことで、就職後のキャリア形成に対する具体的なイメージを持つことができ、非常に有益だった。(令和6年度受入実習生)


      

 

〜施設見学の様子〜


建設DX実験フィールド 河川水理実験施設

(建設DX実験フィールド)    (河川模型実験施設)


橋梁撤去部材ヤード 試験走路

(橋梁撤去部材ヤード)     (試験走路)

 

お問い合わせ・連絡先


 つくば庁舎(茨城県つくば市)


 横須賀庁舎(神奈川県横須賀市)


国土交通省 国土技術政策総合研究所
企画部 企画課 企画係 陣矢(じんや)
TEL:029−864−4308
E-mail:nil-kakijissyu-ukeire■
gxb.mlit.go.jp

※メール送信時は、■を@(半角)
に変更してください。

国土交通省 国土技術政策総合研究所
管理調整部 企画調整課 研究調整係
澤村(さわむら)
TEL:046−844−5019
E-mail:ysk.nil-46pr■gxb.mlit.go.jp
※メール送信時は、■を@(半角)
に変更してください。


国総研(横須賀)夏期実習生のページ
※当ページに掲載されている内容と同内容です。